2010年04月30日 (金)

取引先に行ったら、担当の方がこっそり休みでした。
え?長期休暇?そんな、酷くね?と一人呟く。でも、相手には伝わらない悲しさよ…。
そんな谷間の今日、いかがお過ごしですか?
我が社は、カレンダー通りです。
それでも、ずいぶんな長期休暇ですけどね~♪
高円寺のアート楽市に向け、自宅はますます戦場の様です。
逃げるように会社に出社。値札付けとか大丈夫なんだろうか…?
とにかく、晴れるみたいで良かったです。野外なので、雨降ると中止になっちゃうのですよ。
写真は、道で見かけた植物。
何だろう?コスモスっぽいけど、あれ、秋の花だから違うだろうし。
最近、接写にして、後ろをぼかすのに凝ってます。
デジカメも楽しいけど、昔のフィルムカメラも好きだったなぁ。
フィルム現像するまでのどきどき感が無くなりましたね。便利な世の中なんだけどさ。
コンパクトなデジカメには限界を感じるのですが、一眼使うならフィルムのが良いなぁ。
トライXとかネオパンSSとかって今も現役なのかなぁ~
スポンサーサイト
2010年04月29日 (木)
ブログを携帯電話で見るのはこの会社では影の人が中心です。
しかし、今回旅行に行く際に、携帯電話で見ようとしたところ、上手く表示されませんでした。
と言うか、一画面表示するのに一分位かかったので不思議に思い、休みだからとのんびりいじっていたら、不思議な物を発見してしまいました。

管理画面から抜粋。携帯電話用のプロフィール画面です。
…おいこら。
一部あっているような気がする部分があるのが極悪。
でも、その趣味と特技と好きな食べ物はどうにも認めたくない感じ。
私は、好きだから生姜を食べまくっているのではなく、冷え性だから食べてるの!
勿論、嫌いな訳ではないけれど、特別好きじゃないやい。
後は職業。どうして家事手伝いなの、私…。
会社員なのに…。でも、アンケート等の職業欄で、ついつい自分の職業に悩む今日この頃。
会社員、だよね、私…。
これ、直したら怒られるのかな。俺を超えてみろ的試練(もっと面白い物に変更するなら許すとか、そんな感じ)なのかな、と思ってそっと放置。
そして、携帯電話の表示状態は原因不明なので、そっちも放置。
同じ症状に苦しんでおられる方がいらしたらごめんなさい。
それは多分、機種のせいなんじゃないかな、と思ってます。うん(責任転嫁)。
今月の金額を確認したら普段の倍くらいになってたので、そっと無かった事にしておきます。
だって、普段月額2500円平均で携帯電話使ってるのよ、私。
ウェブなんてするもんじゃないわ!!
最近、私の影を名乗る上司の奇行に慣れ、私自身も『影の人』とか呼ぶようになってしまった己を反省し、後日きっちり話をつけたいと思います。
…給料減らない程度に。
しかし、今回旅行に行く際に、携帯電話で見ようとしたところ、上手く表示されませんでした。
と言うか、一画面表示するのに一分位かかったので不思議に思い、休みだからとのんびりいじっていたら、不思議な物を発見してしまいました。

管理画面から抜粋。携帯電話用のプロフィール画面です。
…おいこら。
一部あっているような気がする部分があるのが極悪。
でも、その趣味と特技と好きな食べ物はどうにも認めたくない感じ。
私は、好きだから生姜を食べまくっているのではなく、冷え性だから食べてるの!
勿論、嫌いな訳ではないけれど、特別好きじゃないやい。
後は職業。どうして家事手伝いなの、私…。
会社員なのに…。でも、アンケート等の職業欄で、ついつい自分の職業に悩む今日この頃。
会社員、だよね、私…。
これ、直したら怒られるのかな。俺を超えてみろ的試練(もっと面白い物に変更するなら許すとか、そんな感じ)なのかな、と思ってそっと放置。
そして、携帯電話の表示状態は原因不明なので、そっちも放置。
同じ症状に苦しんでおられる方がいらしたらごめんなさい。
それは多分、機種のせいなんじゃないかな、と思ってます。うん(責任転嫁)。
今月の金額を確認したら普段の倍くらいになってたので、そっと無かった事にしておきます。
だって、普段月額2500円平均で携帯電話使ってるのよ、私。
ウェブなんてするもんじゃないわ!!
最近、私の影を名乗る上司の奇行に慣れ、私自身も『影の人』とか呼ぶようになってしまった己を反省し、後日きっちり話をつけたいと思います。
…給料減らない程度に。
2010年04月28日 (水)

タティングレースをキャストした物達を加工中です。
今『加工中』って書こうと変換したら『下降中』って出てきてひたすらぶるーでした。
いいよ、変換機能まで私の気分を語ろうとしなくって…。
作業机の状態は、いつもこんなもんです。
片付けながら作業しようとは思っているのですが、
やっているうちに、どんどん手元に工具が積みあがってきます。
ロウ付けして前髪を焦がしたりしていると、あぁ、銀の加工をしているなと実感します。
いつも何してるんだよ、と言われそうですが、シルバー用のガスバーナーと、金・プラチナ等に使う酸素バーナーは違う物です。
普段使っているのは酸素バーナーの方で、高温にはなるが火が小さいので、周りへの影響が少ないのです。
そんな訳で、前髪が焦げる臭いを忘れていました…。
別に、思い出したくは無かったんだけど…。

チェーンや石ををあわせてみて、バランスやら雰囲気やら判断しながら進めていきます。
どうしてもネックにしにくい蝶は、ピンブローチなんかにすると良いかなぁ。
胴体のところにマーキス(両端が細くなっている楕円形みたいな形)を持ってきても可愛いかな?
そんなことを色々考えながら作業を進めているところです。
2010年04月27日 (火)

前の記事に載せた、ルチルクォーツの独鈷杵もどき。
「二つに切ってイヤリングにでもするといいのでは?」
とのご意見をいただいた時に、昔を思い出したらしき社長が出してきてくれました。
「真ん中で割れたのを削ったのがある」と。
それを見ている時に取り落とし、運悪く芯金(リングを叩く鉄の棒)の上に落下。
カキーン!と高いが鈍い音がして…。
割りました…。写真左側。

激しく割れているのがわかるでしょうか?

裏から。
ものすごいぶるーです。
せっかくペアだったのに…。綺麗に揃ってたのに…。
「割れちゃったのはしょうがないしね~」
と誰より傷ついているであろう、制作者の方に慰められる始末です…。
これまたアイテムにはしづらい石の為、残った片割れについては、責任とって私がデザイン制作を担当する事になりました。
やっぱりペンダントかな…?
2010年04月27日 (火)

写真を撮るときに手で持つと、実物に近い色に写る事を発見したので、今回も影の人に持ってもらいました。
影の人!つらいポーズなのはわかりますが、震えないで下さい。写真がぶれます。
ルチルクォーツです。
ピンクがかって見えるのは、赤いルチルが内包されているためです。
ルチルと言えば金色だと思っていたので、今回ちゃんと調べるまでは、ルチルとは違う物を便宜上ルチルと呼んでいるのかと思っていました…。
この素敵な大きさ故に、どうしてもデザインが決まらずアイテムにしづらいと言うところが、先日のブルトパそっくりです。
現在、ジュエリーを作ろうキャンペーン中ですが、どうしようもなかったらしく、影の人の手元からそっと省かれていました。
76×24×17mm 26.95gです。
しかし、何を思ってこんな、独鈷杵みたいな形なんでしょうか?

平面なら加工のしようもあろうものを、こんな深くするから扱いづらくなるんじゃないですか!
平面だと面白みは無いかもしれませんがね!
この『大きすぎた…』シリーズは、残念な事にまだある筈なので、その内にまた紹介するかも知れません。
2010年04月26日 (月)

ここしばらく挑戦していた、タティングのドイリーが編みあがりました。
やっとちゃんと平面になりました!!
しかし、微妙にゆがんでいる…。
もう一度、少しだけ目を変えて編んでみたいと思います。
この辺の調整が大変なんだよなぁ。編んでみないとどうなるかわからないし。
こう言うのは、どうやってやるものなんでしょうね?
私は、『とりあえず編んでみる派』なんですが、これだと時間ばっかりかかってしまいます。
図面か?やっぱり図面を引くべきなのか?!
でも、図面は、数学頭してないと引けないと思うんだ…。
使用糸:DMC COTON PERLE #8 col.503
直径:18.5cm
重さ:8.3g
重さを見ると一玉(10g)で編めるみたいですが、色々別な事に使ったり、編み間違って切ったりしたので、もう一玉追加しました。
これの一部だけ利用してネックレスにしても楽しそうだなぁ。
2010年04月25日 (日)
金曜日の午後から土曜日にかけて、高校時代の友人達と秩父へ行ってきました。
何とか幹事が現地に着く時間に間に合わせようと、午後休を取って行ってたんです。
女5人の旅は中々とっちらかった印象にはなりましたが、非常に楽しかったです。
一部、当日会社に居た風を装ってコメントの返信をしているのは、ホテルにパソコンがあったからです。
ホテルの人はアリバイ工作(笑)に使われるとは思っていなかっただろう…。ごめんなさい。
翌朝には使えなくなってたのは、私のせい?
そんな訳で、ホテルの名前は秘しておきます。食べ物の美味しい高台のホテルです。

ついた時は、しとしと雨が降っていてどうなるかと思いましたし、翌朝起きてみたら霧で街が霞んでいて、再び冷や汗をかきましたが、一時間もすると霧は晴れて、好天に恵まれました。ホテルのベランダから撮影。

何より楽しみにしていた川下り。
口上も面白いし、景色に見とれる余裕もあって、期待以上でした。でも、写真は撮りにくかった。
自分が舟に乗っている事をアピールしつつ風景もとなると、知らない人の頭ばっかり写る…。
かといって風景だけだと、どっから撮ったかわからない。難しいものです。

歯ブラシを忘れたので、ホテルで購入。
「絶対これ風樹の感じだよ!是非これで!」
と友人にすすめられました。私のイメージはこんなのが似合う人だそうです。
何とか幹事が現地に着く時間に間に合わせようと、午後休を取って行ってたんです。
女5人の旅は中々とっちらかった印象にはなりましたが、非常に楽しかったです。
一部、当日会社に居た風を装ってコメントの返信をしているのは、ホテルにパソコンがあったからです。
ホテルの人はアリバイ工作(笑)に使われるとは思っていなかっただろう…。ごめんなさい。
翌朝には使えなくなってたのは、私のせい?
そんな訳で、ホテルの名前は秘しておきます。食べ物の美味しい高台のホテルです。


ついた時は、しとしと雨が降っていてどうなるかと思いましたし、翌朝起きてみたら霧で街が霞んでいて、再び冷や汗をかきましたが、一時間もすると霧は晴れて、好天に恵まれました。ホテルのベランダから撮影。

何より楽しみにしていた川下り。
口上も面白いし、景色に見とれる余裕もあって、期待以上でした。でも、写真は撮りにくかった。
自分が舟に乗っている事をアピールしつつ風景もとなると、知らない人の頭ばっかり写る…。
かといって風景だけだと、どっから撮ったかわからない。難しいものです。

歯ブラシを忘れたので、ホテルで購入。
「絶対これ風樹の感じだよ!是非これで!」
と友人にすすめられました。私のイメージはこんなのが似合う人だそうです。
2010年04月25日 (日)
昨日にも増して、いい天気になった日曜日。

雲一つ無い、青空。

ホント、久しぶりの文句なしの晴天。
気持ちぃ~。
こんな日は、洗車でもしようかな?
いや、雨が降ったらヘコむから・・・
やめておこう・・・うん。
今日は、陽の光をたくさん浴びて、リフレッシュ!!

雲一つ無い、青空。

ホント、久しぶりの文句なしの晴天。
気持ちぃ~。
こんな日は、洗車でもしようかな?
いや、雨が降ったらヘコむから・・・
やめておこう・・・うん。
今日は、陽の光をたくさん浴びて、リフレッシュ!!
2010年04月24日 (土)
遅ればせながら、紹介されていたブログの記事をリンクさせていただきます。
××ちくちく×× & ガーデン日記さんのセリアの「LEDキャンドルライト」&チューリップetc.(2010/04/01)です。
『××ちくちく×× & ガーデン日記』さんは、リンクに追加しましたので、是非ご覧ください。
どの写真もすごく綺麗で、温かな文章に癒されること間違いなしです! by風樹(2010/04/28)
よく見に行くブログで紹介されていた、100均セリアの『LEDキャンドルライト』を
遂にゲット。

残念ながら4色あるうちの、2色しかゲットできず…残念。
なんと100円でボタン電池付きなのは、とても親切。
思っていたよりも、なかなか癒し系アイテムです。写真はイマイチ…
その時、一緒に見つけたのが6色に変わる『LED変色ライト』丸型。
他に角型もあったけど、丸型だけチョイス。
これも100円電池付き、恐るべし今の100円ショップ。
本当にちゃんと色が変わるんですよ。
赤→黄→緑→青→紫→白ってね、ビックリ。
赤は『う~ん
』て、感じ…
それ以外の色合いはイイ感じ。

写真では色の変化がお見せ出来ないのが、残念…
これも結構、癒してくれますよ。
しっかし~、写真がヘタだなぁ
××ちくちく×× & ガーデン日記さんのセリアの「LEDキャンドルライト」&チューリップetc.(2010/04/01)です。
『××ちくちく×× & ガーデン日記』さんは、リンクに追加しましたので、是非ご覧ください。
どの写真もすごく綺麗で、温かな文章に癒されること間違いなしです! by風樹(2010/04/28)
よく見に行くブログで紹介されていた、100均セリアの『LEDキャンドルライト』を
遂にゲット。


残念ながら4色あるうちの、2色しかゲットできず…残念。
なんと100円でボタン電池付きなのは、とても親切。
思っていたよりも、なかなか癒し系アイテムです。写真はイマイチ…
その時、一緒に見つけたのが6色に変わる『LED変色ライト』丸型。
他に角型もあったけど、丸型だけチョイス。

これも100円電池付き、恐るべし今の100円ショップ。
本当にちゃんと色が変わるんですよ。
赤→黄→緑→青→紫→白ってね、ビックリ。
赤は『う~ん

それ以外の色合いはイイ感じ。

写真では色の変化がお見せ出来ないのが、残念…
これも結構、癒してくれますよ。
しっかし~、写真がヘタだなぁ
