2014年08月31日 (日)

先週も話題にした麦穂組(むぎほぐみ)。
無事に完成しました。打ち込みも問題なかったみたいで、左右差もあまり出なかったので嬉しい限りです。
ちなみにこれもエミーグランデで組んでいます。
一玉につき三本使っているんですが、撚りも気にならない感じで良かった。
写真の上が裏、下が表になります。
記録。
巾は1.5cm程度。192cm(何て中途半端な(笑))で整経して、120cm位になりました。
大体一時間で25cm位進みました。意外と早いな。
スポンサーサイト
2014年08月30日 (土)
オリムパスのエミーグランデ50周年記念に応募して、結構経つ。
たまに思い出しては、あれ、外れちゃったんだろうな~と思っていたら賞品が届いた。

宅配の伝票を見た段階から、テンションが上がりまくる私。
ちゃんと賞品って書いてある。しかし、伝票の内容物としてはこれで良いのか?宅配の人には内容物が何なのかさっぱりわからなくないか?

そんな微妙な疑問はどうでもよくて、開けたら無事にエミーグランデの詰め合わせセットだった時の私の喜びときたら、小躍りしちゃうレベルですよ。
このセットで作れるらしき、フラワーリースの編み図まで入ってて、テンションも最高潮ですよ(編めないけどな…)。
組み合わせても良さそうな色に心躍ります。紐を組もうっと。
たまに思い出しては、あれ、外れちゃったんだろうな~と思っていたら賞品が届いた。

宅配の伝票を見た段階から、テンションが上がりまくる私。
ちゃんと賞品って書いてある。しかし、伝票の内容物としてはこれで良いのか?宅配の人には内容物が何なのかさっぱりわからなくないか?

そんな微妙な疑問はどうでもよくて、開けたら無事にエミーグランデの詰め合わせセットだった時の私の喜びときたら、小躍りしちゃうレベルですよ。
このセットで作れるらしき、フラワーリースの編み図まで入ってて、テンションも最高潮ですよ(編めないけどな…)。
組み合わせても良さそうな色に心躍ります。紐を組もうっと。
2014年08月29日 (金)

以前貞子が分裂していたパチンコ屋の、最近の展示物。
…………………中秋の名月が
なんでウサギのがタヌキより大きいんだろう…?
そういえば、以前の記事の貞子さんと肩を組んで写真を撮っているおっちゃんを見た事を思い出しました。
意外と彼女は人気なんだなぁと思った。

ついでに、避難誘導訓練なる事をしていた。
避難訓練ではなく、避難誘導訓練と連呼していたのが気になる。
ひょっとして、誘導する警察やら消防やらの人々の訓練なんだろうか?
2014年08月28日 (木)

何回か出してると思いますが、ねじ切りようの道具、タップとダイスが好きです。
なんとなく。
しかし、これがまた難しい道具でして。
垂直にゆっくりと行きつ戻りつしながら進まねばなりません。
うまくやらないと折れたりしますし、綺麗に溝を切れなければ、せっかく切ったネジ山も意味がなくなってしまいます。

棚を整理していたら、いっぱい入っている袋を発見。
これだけ折ったんだろうなと思うと、ちょっと笑えます。
ちなみにこちらがタップ。
こういう、セットの物は名前を覚えるのはとても苦手です。
オネジとメネジのどっちがどっちか、6掛けとは4割引きなのか6割引きなのかがわからないとか、世の中は謎は深まるばかり。
2014年08月27日 (水)
2014年08月26日 (火)

ブログの片隅にランキングを貼っている。たまに見ると面白い。
前にも書いた気がするが、ぶっちぎりで『バレル研磨機』が一位。
『タティング糸始末について』が二位。
糸始末はなんとなくわかる。技法的に確認したい事だから。
あんまり役に立つこと書いてないから期待外れだろうけど(笑)。
しかし、何故『バレル研磨機』はあんなに人気なんだろう。バレルを360度撮っただけの記事とか需要あるだろうかと思いつつもやる気はない。
そんな一位・二位がついに逆転の時を迎えようとしているので記念に画像を貼ってみた(昨日と今日の)。
ランキングを貼った時から、逆転の日は来ないんじゃないかと思うくらい不動の順位だったが、これからどうなるかな~♪
2014年08月25日 (月)

地金相場情報。
あんまり動かなくなりましたね。って最近ずっと書いている。
乱高下が無いのは良い事ではないかと思うんですが、この値段が良い事なのかどうかわからない…。
『へんな金属 すごい金属 ~ふしぎな能力をもった金属たち~ (知りたい!サイエンス 60) 』
こんな本を読みました。貴金属の中でプラチナの触媒としての可能性に注目している項目があって、プラチナって今後下がらないのかな~と思ったらげっそり。
2014年08月24日 (日)
部屋にいつの間にか潜入している蚊は、いったいどこから入ってきてるの?

気を取り直して、高台の紐『麦穂組(むぎほぐみ)』です。
何度やっても、大きな左右差が出る安田組に疲れたの…。
打ち込みがおかしいのはわかってるんだけど。
今のところうまく行ってる気がする麦穂組は、表裏にとても差がでる紐です。
耳の部分に麦の穂模様が出来ています。
裏側には出ないんですよ。
今日思い切って高台の上にLEDランプを付けました。
今まで白熱灯だったので暑くてやる気も無くなっていましたが、これで少しましになると良いなぁ。

気を取り直して、高台の紐『麦穂組(むぎほぐみ)』です。
何度やっても、大きな左右差が出る安田組に疲れたの…。
打ち込みがおかしいのはわかってるんだけど。
今のところうまく行ってる気がする麦穂組は、表裏にとても差がでる紐です。
耳の部分に麦の穂模様が出来ています。
裏側には出ないんですよ。
今日思い切って高台の上にLEDランプを付けました。
今まで白熱灯だったので暑くてやる気も無くなっていましたが、これで少しましになると良いなぁ。
2014年08月23日 (土)

夏休みに祖父の墓参りに行った。
珍しく、電車で。普段は車なんですが、道が混んでそうだったので駅からタクシーに乗って行った訳ですよ。
広い霊園の周りには田んぼしかない長閑な地なんです。
タクシーが霊園に着いたら、管理所に定休日って書いてあったの。
定休日とかあるんだね…。花用意してないのに…。
呆然とする私達を置いてタクシーは去った…。
取り敢えず線香は持ってたので、お参りをして、管理所そばの金魚に嫌がらせをしているところ。
暑いのか、水草の陰から出てこない金魚池に日傘の陰を差し掛け、出て来たところに傘を外す。何かヒドいことをした…。
水の中もやはり暑いのだろうか。反省。