2012年07月31日 (火)

以前、自動販売機への愛を告白していた記事で紹介したチケット販売機に別の場所で遭遇しました。
今度は新幹線の切符売ってました。回数券なのでお盆休みには使えないんだそうです。
これ、金券ショップの前には結構あるものなの?
映画のチケット、テレフォンカード、図書カードにグルメカード、ラインナップは多彩です。
でも、どうしてだろう、何故か買ってみようと思えないのは…。
最低価格が990円の自動販売機。なんか怖いのは私だけでしょうか…?
スポンサーサイト
思えば、一般的に有るのが缶やペットボトルなどの飲料用の自販機なので
自販機=飲料(もしくはスナック類)という先入観を持っています。
が、言葉の意味を紐解けば、食堂の券売機も自販機と捉えると、今回紹介されてたようなチケットも有るところには有るよなーと、一人納得していました。
今日、ネットをアレコレ見て回ってる時に
逆転の発想!冷却電力「ゼロ」の自販機 日本コカ・コーラ http://himasoku.com/archives/51731117.html
というものを見つけました。
ちょうど、自動販売機記事を書かれてたので、お知らせします。
新型自販機というよりも、途中にある写真の方が有用かもしれませんが。
自販機=飲料(もしくはスナック類)という先入観を持っています。
が、言葉の意味を紐解けば、食堂の券売機も自販機と捉えると、今回紹介されてたようなチケットも有るところには有るよなーと、一人納得していました。
今日、ネットをアレコレ見て回ってる時に
逆転の発想!冷却電力「ゼロ」の自販機 日本コカ・コーラ http://himasoku.com/archives/51731117.html
というものを見つけました。
ちょうど、自動販売機記事を書かれてたので、お知らせします。
新型自販機というよりも、途中にある写真の方が有用かもしれませんが。
そうなんですよ。自動で販売している物と言う定義なので、ATMだって自販機なんですよね。
確かにすごい写真ですね!
『あめゆ』とか温冷が逆な飲料とか結構笑えました。
でも、新型自販機を作って、ピークカットより全体量を減らした方が良い様な気が、しないではない(笑)。
確かにすごい写真ですね!
『あめゆ』とか温冷が逆な飲料とか結構笑えました。
でも、新型自販機を作って、ピークカットより全体量を減らした方が良い様な気が、しないではない(笑)。
この記事へのトラックバック
| ホーム |