2013年07月26日 (金)

暗い夜道の足元に、うずくまる黒い影!
こんなに大きいのは久々だ!春だな!と考えて、もう夏だよと愕然とする。
カエル。上の写真は全く写っておりません。何度見ても、ただのシミです。
心霊写真じゃありませんよ。と強引に夏らしい話題にしてみた。
しょうがないので、フラッシュを使って撮り直したのが下の写真。
嫌いな人は見ないようにね!そのためのワンクッションが上の写真だからね!
その間、ピクリとも動かないカエル。
余りにも泰然自若としているので、対話を諦めた。いや、カエルとお話しできませんけどね。

結構な大きさなのですが、一体どこからきて、どこへ行くんだろうか。
冬は冬眠するのは知っている。でも、何故か春の生き物だと思っているのは、私だけだろうか。
スポンサーサイト
カメとかマングースはよく夜道で出会いますが
意外にカエルには一度も。。笑
どれくらいの大きさなんでしょうか。
以前、植物園の池で大きなオタマジャクシ(体長20㎝くらい?)を観たことがあります!
意外にカエルには一度も。。笑
どれくらいの大きさなんでしょうか。
以前、植物園の池で大きなオタマジャクシ(体長20㎝くらい?)を観たことがあります!
2013/07/26(Fri) 18:09 | URL | みしぇる | 【編集】
昔、学校で蛇に遭遇した事はありますが、マングースですか…。土地柄ですね(笑)。
体長20cmのオタマジャクシは、想像の範疇を超えています。
悲鳴を上げる気がしますよ!
今回のカエルは、座った状態で10cm位の高さ(座高か?)がありました。
親指の先位の小さな緑のカエルは結構見ましたが、最近はそれらにも会ってないですね。
水の側に行く機会が減ったからかもしれませんが、実はこの子、家のすぐ近くに居たんですよ。民家しかないのに、どっから来たのか、ちょっとびっくりです。
体長20cmのオタマジャクシは、想像の範疇を超えています。
悲鳴を上げる気がしますよ!
今回のカエルは、座った状態で10cm位の高さ(座高か?)がありました。
親指の先位の小さな緑のカエルは結構見ましたが、最近はそれらにも会ってないですね。
水の側に行く機会が減ったからかもしれませんが、実はこの子、家のすぐ近くに居たんですよ。民家しかないのに、どっから来たのか、ちょっとびっくりです。
ウシガエルでしょうか?
実家でも声は聴けども姿は見えず、な蛙でした。
今は田んぼが周りにあるから昆虫に遭遇する機会が増えるかと思ったのですが、そうでもない。実家の方が田舎だったのかなぁ。。。
実家でも声は聴けども姿は見えず、な蛙でした。
今は田んぼが周りにあるから昆虫に遭遇する機会が増えるかと思ったのですが、そうでもない。実家の方が田舎だったのかなぁ。。。
え?この人『モー』って鳴くの?!
つついてみれば良かった!!(ひでぇ)
虫とかって、おそらく近くに居るけど、気付かない存在なのではないでしょうか?
都会にも結構いるんだけど、隠れててわからないだけな気がします。
つついてみれば良かった!!(ひでぇ)
虫とかって、おそらく近くに居るけど、気付かない存在なのではないでしょうか?
都会にも結構いるんだけど、隠れててわからないだけな気がします。
この記事へのトラックバック
| ホーム |