2016年01月16日 (土)
部屋にパイプベッドの高いやつがある、と言う話は何度か書いた気がする。
先日の模様替えの時に、その下に寝られる様にして、上には糸などの軽い物を詰め込む様にしたのだが、置き方に問題がある事に気付いた。
この置き方だと、洋服ダンスのドアが開かない。
180°回したい。いや違う、そのまま回したら縦が問題になるから一度分解しないといけない。
そもそも、部屋の中では回せないサイズ。
どうしようと真剣に悩んでいると飲み会で相談したら「捨てな。物置にしか使ってないなら」と言う根本解決を提示されてイラッとしたり。
そんなベッドを観察していたら、意外と簡単に解決出来るのではないかと思い、無計画にネジを外した。
結果、倒れてきて親を呼んだ。無計画は危険だ。
親をつっかえ棒替わりにして、何とか望む形に模様替え出来た。
いやーほっとした。
先日の模様替えの時に、その下に寝られる様にして、上には糸などの軽い物を詰め込む様にしたのだが、置き方に問題がある事に気付いた。
この置き方だと、洋服ダンスのドアが開かない。
180°回したい。いや違う、そのまま回したら縦が問題になるから一度分解しないといけない。
そもそも、部屋の中では回せないサイズ。
どうしようと真剣に悩んでいると飲み会で相談したら「捨てな。物置にしか使ってないなら」と言う根本解決を提示されてイラッとしたり。
そんなベッドを観察していたら、意外と簡単に解決出来るのではないかと思い、無計画にネジを外した。
結果、倒れてきて親を呼んだ。無計画は危険だ。
親をつっかえ棒替わりにして、何とか望む形に模様替え出来た。
いやーほっとした。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |